地元民に教えてもらい、ランチだけど要予約なとんかつ屋さんへ。カウンター6席の要予約なお店。電話かインスタのDMで予約することが可能。
当日の朝にインスタを見ていたら空き枠があるぽかったので、恐る恐るDMしてみるとあっさり予約できました。


カサブランカビルの1Fの奥まったところにあります。
11:30〜で開店と同時のやつだったので、3名ほど待たれていました。

この日は4名で途中から2名増えて6名がカウンターに。
周りは割と常連さんぽく、サクサク注文されるも、初見なので色々伺います。


この豚のマトリックスを元に、豚の銘柄を決めて発注します。
どうせなら脂がっつりのロース行ったるかってことで天城黒豚ロイヤルサファイヤのロースをお願いしました。
何やらなかなか希少な豚な模様。
静岡・伊豆地方のブランド豚「天城黒豚」を基に、バークシャー(Kurobuta)や梅山豚などの優れた血統を掛け合わせて生まれた、金子畜産によるプロトタイプ(研究試作系)品種のひとつです
https://tonkatsu.jp/_wp/wp-content/uploads/2023/02/FEB15th2023Menu.pdf












メニューには豚の種類と価格。
その日に「あるなし」はあるものの、豚のブランドってこんなあるのね。

卓上を見つつ待ちます。ソースと塩、ドレッシングが鎮座。

お先に辛子と漬物が到着。

ご飯とお味噌汁も来ました。いよいよか。

役者が揃いました。


脂身バッチリな様相。

前半塩で頂きながら


後半はソースで。
ご覧のとおり、脂身半端ないんですが普通の豚でこの脂量きたらウッとなってしまいますが、スルッと食べれれてしまう不思議。※とは言え200gにせず160gで正解だったなとも思った。
赤身(といってもあんまないですが)の部分はしっかり豚感があり豚肉の旨さも感じられて美味。
ごはんもおかわりできるぽかったですが、お腹いっぱいになってしまったのでこちらで終了。
希少な豚さんを食せて満足度高し。今度は逆に赤身多めのやつをいってみたい。
コメント