北海道に行くたびに訪れる花まる。
あわせて読みたい


町のすし家 四季花まる@すすきの店で昼から寿司で呑む
札幌に行くたびに訪問する花まる。10年近く行ってるのにレビューしたことなかったので書いていきます。 11時半くらいに到着もなかなかの行列ががが。 取り急ぎのサッポ...
最近、都内でもちょくちょく見かけるように。
しかしながら、基本めちゃ混みで、整理券配布スタイルなのでなかなか入れず。
と、そんな中、新橋に立食い仕様の花まるができたとの情報をキャッチ。
新橋に行く機会があったので、今月の北海道旅行の予習をかまします。

ちょっと新橋のどこにあるのか、わからず彷徨ったものの、発見。
13時過ぎだったものの、そこそこお客さんいました。

席の上にメニューと


手元にもメニュー。
北海道なネタ満載でアガる。
カウンターじゃないところだったからか、紙に書いて渡して注文します。
五反田の都々井とかと一緒です。
あわせて読みたい


寿司処 都々井@五反田で寿司初めをしました
平日でもなかなかの混み具合。いつもはカウンターだけどテーブル席で。テーブルって言っても立ち食いは変わらず。 瓶ビールで開幕。 個人的に都々井でのマスト、なめろ...

ビールと悩むもハイボールでスタート。

とりあえずの5貫。
とろにしん、真いか山わさび、天日塩〆赤いか、ぼうず銀宝、数の子
とろにしんめっちゃうまいな。
これは通常都内ではあんまり食べられないはずなので貴重。
銀宝も貴重、というか初めて食べたかも。うまし。

壁のメニューにおつまみゾーンを発見。
ばくだん小鉢を発注。
ふんだんに刺し身が入っててうまい。

活北寄貝、本がつお、活つぶ貝、活〆真鯛
北寄最高、北寄最高、北寄最高

漬けまぐろ、本まぐろ中トロ、でっかい赤えび昆布〆
漬けと中トロを同時発注して食べ比べを敢行して終了。
立食いではあるものの、クオリティはやっぱりそこらの回転寿司より高いし、
(お値段も相応ですが)
花まるに並ばず、サクッと飲めちゃうのはアリですね。
今のところ、新橋とか銀座ら辺ばっかりなので、新宿方面にもひとつ作ってほしいところ。
コメント