シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域

喰い切りしらに田@福岡で和食コースを存分に頂く

  • URLをコピーしました!

この日から福岡に遠征。昼過ぎに空港着でそのまま俺達のウェルビーに直行。チェックインしつつひとっ風呂ならぬ、ひとサウナをキメ。

リニューアルでサウナの数が増えていた。

20時に夜の予約をしていたので、それまで仕事しつつサウナしつつ。

時間近くになったので、向かいます。この中洲の川はいつ来てもテンションあがりますね。

看板がないお店。喰い切りしらに田さん。表札は入ったところにあります。

名前入りのお品書き。

飲み物メニューたち。

めちゃ暑いので当然のごとくビールを。3銘柄くらいから選べた。

目次

名物

コースのお品書きどおりに記載していきます。

こちらはお店名物の焼き胡麻豆腐。

わさびの上から醤油を垂らしていただきます。

まわりの皮をやぶると、胡麻豆腐がトロっと出てくる。通常の胡麻豆腐よりも液状感が強めで面白い。口あたりがいいですね。

歳時記

季節のものの色々。

湯葉

枝豆、つぶ貝、海老、魚などなど

鯛と小松菜をポン酢で。

椀物

お椀は鱧と鱧しんじょ。出汁がめちゃうま。

刺物

お刺身はヒラメ。

酢橘ポン酢で頂きます。さっぱりで夏模様。

冷菜

順番変わって先に冷菜。

冬瓜と雲丹の鯛の出汁でとったジュレ。

ジュレの出汁の味と雲丹の甘みがあわさって美味。

凌ぎ

めっちゃもずく。

の中に

夏らしくさっぱりともずく、みょうが、かいわれで稲庭うどんをツルッと頂く。

なぜかサービスで鱧の梅の湯引きを頂く。こちらもさっぱりと夏。

強肴

鶏のしゃぶしゃぶ。

一度皮面を焼いて、それを出汁にしゃぶしゃぶして頂く。鶏のうまみが抜群。

食事

あわせて炊きたてごはんも。ごはんうま。

おかわりできたけど、ちょっとお腹いっぱいすぎて無理だった。

水物

デザートはわらび餅。

きなことあんこと一緒に。市販のわらび餅よりももっちもちな感じ。

で腹パンで終了。

1品サービスしてもらったとは言え、中々なお腹いっぱい具合。

ビール2本しか飲めなかったのは、ちともったいなかったかな。

さらにお土産でおにぎり3つ頂きました。

山笠の準備を見ながらウェルビーに帰りました。

本店の方も気になるので、トライしてみようかな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次