シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (48) 日本料理 (48) 焼肉 (27) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 牛タン (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

麤皮@神戸三宮で高級ステーキランチをキメる

  • URLをコピーしました!

焼き鳥だけではなく、ステーキにもハマっている昨今。

せっかく神戸に寄ったので、最高峰を体感しに予約して行ったのはこちら。

麤皮さん。実はこれ退店後にとった写真で、

確認できるかわからんですが、入口でお出迎えをされていて大変恐縮な展開。

テーブルに通されますが、お客さんは私1人。。
※その後、1人紳士が入ってきて助かった。

ドリンクメニュー(値段なし)

流石に飲むしかないので、一旦ビールを注文。

まさかのグラスだったんですが、プレモルの小瓶でなくなるたびに、注ぎに来ていただくスタイルでした。

いちじくと和牛のスモーク

初手はこちら。

いちじくは下に。

いちじくの酸味、甘味と牛の旨味が相まって旨い。なかなか和食では出ない発想な気がする。

パンと

バター。

パンはおかわり自由ぽかったけど、このひとつで。バターがえらい美しい佇まい。

フォアグラのソテーと白トリュフ。

こちらは5つから選べるんだけど、白トリュフをかけるのがこのフォアグラとパスタだったので、いてまえ精神でフォアグラをチョイス。

実際、丸のままのフォアグラも見せてもらいました。めちゃよい香り。

世界三大珍味を2つも同時に食べちゃう暴挙。

切るのが難しいくらいとろける感じがすごい。ソースもうましで、

パンで拭ってガンガン食べてしまった。

お次はサラダ。明石でとれた海老を使ったサラダ。

フォアグラのパンチが強かったので、ステーキに向けて一休みできて嬉しい。海老の甘味、旨さもさることながら、シンプルに野菜がうまい。

サラダも3種類からチョイスできて、他はシーザーサラダとトマトスライス(だった気がする。記憶薄し)ここでも贅沢に海老をチョイスしました。

マスタードが出てきて、

本命のサーロインステーキが登場。

圧巻の分厚さ。

こうなると赤ワイン行くしかない。

焼き加減はミディアムレアでお願いしました。

パッと見、赤身な感じかと思いきや、しっかりサシが入っていて濃厚。途中マスタードつけて変化を加えたり、塩コショウをさらに加えてみたりで完食。

熊本で食べたステーキとは対極にある味。

あわせて読みたい
ステーキハウス バロン@熊本で極上ステーキコースをいただく 何度か熊本には行っているので、存在は知っていたこちら。 ステーキハウスバロンさん。 なかなかなお値段がするので、ちょっと腰がひけていたものの、このところステー...

そしてガツガツ食べてしまったので、写真があんまりない。付け合せもうましでした。

デザートはケーキとか5種類くらいから選べて、というか全部注文できるらしい。流石に腹パンだったので、洋梨のコンポートをお願いしました。甘味と酸味でさっぱり。

コーヒーと

お茶菓子が出てきて終了。

何でもないお昼にめちゃくちゃ贅沢をしてしまったけど、一生のうちに何度もあるわけでもなさそうなので、まあよし。にしてもステーキ道は奥が深そうです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次