焼き鳥だけではなく、ステーキにもハマっている昨今。
せっかく神戸に寄ったので、最高峰を体感しに予約して行ったのはこちら。


麤皮さん。実はこれ退店後にとった写真で、

確認できるかわからんですが、入口でお出迎えをされていて大変恐縮な展開。

テーブルに通されますが、お客さんは私1人。。
※その後、1人紳士が入ってきて助かった。

ドリンクメニュー(値段なし)

流石に飲むしかないので、一旦ビールを注文。
まさかのグラスだったんですが、プレモルの小瓶でなくなるたびに、注ぎに来ていただくスタイルでした。

いちじくと和牛のスモーク
初手はこちら。

いちじくは下に。
いちじくの酸味、甘味と牛の旨味が相まって旨い。なかなか和食では出ない発想な気がする。

パンと

バター。
パンはおかわり自由ぽかったけど、このひとつで。バターがえらい美しい佇まい。

フォアグラのソテーと白トリュフ。
こちらは5つから選べるんだけど、白トリュフをかけるのがこのフォアグラとパスタだったので、いてまえ精神でフォアグラをチョイス。

実際、丸のままのフォアグラも見せてもらいました。めちゃよい香り。

世界三大珍味を2つも同時に食べちゃう暴挙。
切るのが難しいくらいとろける感じがすごい。ソースもうましで、

パンで拭ってガンガン食べてしまった。


お次はサラダ。明石でとれた海老を使ったサラダ。
フォアグラのパンチが強かったので、ステーキに向けて一休みできて嬉しい。海老の甘味、旨さもさることながら、シンプルに野菜がうまい。
サラダも3種類からチョイスできて、他はシーザーサラダとトマトスライス(だった気がする。記憶薄し)ここでも贅沢に海老をチョイスしました。

マスタードが出てきて、


本命のサーロインステーキが登場。
圧巻の分厚さ。


こうなると赤ワイン行くしかない。


焼き加減はミディアムレアでお願いしました。
パッと見、赤身な感じかと思いきや、しっかりサシが入っていて濃厚。途中マスタードつけて変化を加えたり、塩コショウをさらに加えてみたりで完食。
熊本で食べたステーキとは対極にある味。

そしてガツガツ食べてしまったので、写真があんまりない。付け合せもうましでした。

デザートはケーキとか5種類くらいから選べて、というか全部注文できるらしい。流石に腹パンだったので、洋梨のコンポートをお願いしました。甘味と酸味でさっぱり。

コーヒーと

お茶菓子が出てきて終了。
何でもないお昼にめちゃくちゃ贅沢をしてしまったけど、一生のうちに何度もあるわけでもなさそうなので、まあよし。にしてもステーキ道は奥が深そうです。
コメント