
ウェルビー福岡でサウナをキメたあと、歩いて予約したお店へ。

西中洲、シャレた店が多いですね。
その中でもちょっと隠れ家チックなこちら。
なか尾さんへ。

まずはお通し。
いくら×大根おろし×もずく

初手は生ビール。
エビスマイスターで喉を潤します。








ここでもメニュー豊富すぎ問題。
あら鍋とか湯豆腐とかも行きたいが、まだまだ晩夏。
ここはグッとこらえます。
日本酒も惹かれるメニュー多数だったので、頼めばよかったかな。

メインどころに行く前に野菜のピクルスを発注。
瓶に入っていて、セルフで取り出していくスタイル。
野菜の被りがなくて、いろいろ楽しめます。


刺し身盛り合わせ。
カワハギの刺し身を注文しようとしたら、本日入荷なし。
結構なタイミングで入荷なしなパターンをイカといい、喰らいます。
福岡難しい。
ただ刺し身はどれも間違いなし。
ノーダウトフィニッシュ。

ゆでタンわさび。
ホロホロと身が崩れてうまい。
わさびとレモンで味変できるのも◎
日本再生酒場のゆでタンともまた違うゆでタン感。
あわせて読みたい


日本再生酒場@新宿三丁目でもつ焼き×ハイボールで立ち飲む
東京にもマンボウでるよって事で飲み納めという名の市場調査に出かける。飲み納めないけど。 駅を降りてからすでに人少ない感じ。飲食店と酒飲みには中々冬の時代が続き...

打って変わって、タコ。
無類のイカ好きですが、同等にタコも好き。
タコの塩レモン(だったはず)
刺し身盛り合わせとかぶってしまったけど、タコブツとはまた違った楽しみができる。


和牛テール肉じゃが。
これもゆでタンと気持ちかぶってしまう。
ただ、出汁のしっかりした味と箸で崩れるテール、そこにじゃがいもを始めとする野菜が、味を吸って美味。

ラストは個人的大好物、太刀魚の塩焼き。
太刀魚って関東の方だとあんまりお目にかかれないですよね?
久留米在住だったころは、割と頻繁に出てきていたイメージ。
塩加減バッチリで皮も美味しく、つけあわせ?の銀杏といぶりがっこ(的なもの)も相性バッチリで良かったです。
コメント