シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域

いば昇@名古屋で櫃まぶしランチをキメる

  • URLをコピーしました!

ウェルビー栄で朝サウナをキメたあと、しばしお仕事。
チェックアウトをして、昼でも食べて名古屋を後にするか。

やはり名古屋と言えばのうなぎ(ひつまぶし)でしょう。
ってことで、ぶらぶらしつつお店を探します。

Google先生と問答しつつ、来たのがこちら。

街のど真ん中ですが、歴史を感じる佇まい。

メニュー。

丼も気になりますが、そこは初志貫徹の櫃まぶしを注文。

飲む用とひつまぶしのお茶漬け用のお茶をいただきます。

とは言え、やっぱり飲みたい。昼でも飲みたい。
の気持ちを大事に、小瓶でいただきます。

食べ方指南を見ていると、

薬味と漬物が到着

ひつまぶしも到着。

おお、美味そう。
ごはんの量も結構あるな。

肝吸いは別途で発注スタイルでしたが、まあ行くしかない。

指南通りにまずは一杯目をそのまま。

うなぎのパンチ力を味わえますね。うまし。

二杯目。

わさびとねぎを乗せていただく。
うなぎの脂分を調和させて爽やかにいただけますね。

三杯目はお茶漬け。

先ほどのお茶をかけていただく。
よりあっさり頂けます。

ただ、個人的にはうなぎをガッツリ感じたいので、

こういう感想になってしまった。

ので、ほとんどそのままか、薬味だけ乗せて食べる方式でがっついてしまいました。
ざっくりこの茶碗で5杯くらいのボリュームはあったので、お腹いっぱい。

ひつまぶしも店舗によって味が違うとかあるんだろうか。
次回、名古屋上陸した際にはトライしてみようかな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次