シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (48) 日本料理 (48) 焼肉 (27) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 牛タン (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

純麦@新宿地下ラーメンで2024ラーメン初め

  • URLをコピーしました!

1月も5日すぎ、そういえばまだラーメン初めしてないなということで、
昨年末に行こうかなと迷っていた純麦@新宿地下ラーメンへ。

普段は住所非公開、完全予約制のラーメン屋さんで、客単価が4356円らしい。すご。

https://toyokeizai.net/articles/-/709083?display=b

ラーメン好きだけど、なかなかそこまでのパワーない人間にはこの取り組みはありがたい。

並ぶかなと思ったけど、時間が早いからかすんなり入店。

すき焼きにも惹かれますが
この看板にはない、醤油らぁ麺小田急くる年盛り2024円&〆茶漬け200円を注文

なぜか看板には記載ないんよね。謎。
その割にかき氷もある。

オーソドックスなビジュアル。
新年一発目にちょうど良い。

中太ちぢれ麺的な。

もちっとしてうまいです。
屋号に麦の文字を入れてるからこの辺はこだわりなのかも。

チャーシュー達。

最近ラーメンのチャーシューってあんまり要らない気がしてきたんですが
これは美味しい。レアなやつだからかな。

ワンタンも入ってます。

これ美味かったなー。
1個だけだったから、個人的にはもう2〜3個欲しい。

メンマ。

太めで長いやつ。
合間で良いアクセント。

ほぼ飲み干す一杯してしまったスープ。

甘めな醤油味で後引く感じでレンゲが止まらず。
〆のお茶漬けがあるので、注意してたけど、まあまあ減ってしまった。

ご飯とお茶漬けの薬味(海苔と粒あられ)

こうして

こう。

ラーメンのスープで作るお茶漬けは初めて体験だったけど、美味いですね。

一気に書き込んで終了。

結果的に飲み干す一杯になった。当たり前だけど。

満足感のある1杯+αでした。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次