せっかく八戸まできたので、名物的なものも食べたいってことで、朝早くから本八戸駅へ。この時7時すぎ。

2駅ほどで

こちら、陸奥湊駅へ着。

トコトコ歩いて、

たどり着いたのはこちら、みなと食堂。大人気のお店。

記帳制で、名前と電話番号を書いて、時間が来たら電話がかかってきて、再度お店に向かうシステム。
7時半くらいにお店につきましたが、9時台の案内とのこと。なかなかの待ち時間。そして、特に待てる場所があるわけではないので、(車で来た方は車で待ってれば良いけど)散歩がてらプラプラ。

公園を見つけたので、こちらでちょい休憩するも、朝ってのもありますが風が冷たくて耐えきれなかったので、駅の方に戻ります。
よく見ると駅前に八戸市魚菜小売市場なるものがあり、そこでご飯も食べられるぽい。ってことで突撃。


文字通り朝飯前ですが、軽くつまむかってことで色々発注。




缶ビールも売ってる。売ってると買っちゃうのが性。
ねぎとろしらす、銀ダラ西京焼き、特製卵焼き(たらこ入り)を注文。つまみながら時間を待っていたら9時に電話が。思いの外すぐ来てびっくり。
お店に向かいます。


みんな平目漬丼ばっかりかなと思ったけど、メニューも結構ありますね。
ここは初志貫徹で平目漬丼を注文。あわせてせんべい汁もお願いしました。

先に小鉢が。

きました。このビジュアル。
たまごも震える。

漬けなので、身は引き締まって食べ応えあり。

米もうまい。気持ち硬めに炊かれてる気も。


あとは卵とわさびを混ぜてかきこみます。

こちらはせんべい汁。

せんべい。
出汁がばっちり好みで、優しい味ながらもめちゃうま。

しっかり完食。
正直、場所と時間的になかなかハードルが高いお店なので、また来れるかっていうと微妙ですが、近くにもしあれば通いたいお店ですね。平目以外にも食べてみたいし、ここでビール飲みながらつまみ食べたい。
コメント