シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (48) 日本料理 (48) 焼肉 (27) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 牛タン (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

利尻らーめん味楽@麻布台ヒルズでガチウマな焼き醤油らーめん極をいただく

  • URLをコピーしました!

存在は知ってたものの、日本一行きづらいミシュラン店の利尻らーめん味楽さん。

本店の場所はここ。

ほぼ稚内。

そんなラーメン屋さんが、麻布台ヒルズでポップアップをやっているという情報が流れてきたので、早速突撃。

新横浜のラーメン博物館でも出店している模様ではあるものの、メニューが違うぽい。

麻布台ヒルズもはじめて。どこに何があるか全く不明で地下と1階を行き来してしまい、田舎者丸出し。

うろうろしてようやく発見するも、後ろにはなかなかな行列。接続します。

壁のポスターを見ながら待ちます。マニアでなくても知っている西山製麺。

ポップアップのメニューは2種類のみ。

焼き醤油らーめん極と北の恵 海薫るつけ麺。

残念ながら限定のつけ麺は売り切れ。前の前のロットで食べている人が見えたので、悔しさもあり。

30分ほど並びましたが、並んでいる途中でめちゃ良い香りが漂ってくる。

着席しつつ

つけ麺の指南書を眺めつつ

着丼。

色味は濃いめな醤油感。そして香りがめちゃ良い。昆布の旨味爆発しつつ、醤油の甘みも加わって、この時点で飲み干す一杯確定な感じ。

珍しくというか、利尻らしくというかのとろろ昆布

海苔たち。通常の海苔と磯海苔?で海感がすごい。

メンマは1本長めのやつ。

チャーシューは1枚も大きめで、しっかり噛み応えあるタイプ。

ねぎときくらげで。アクセント◯

そして麺は北海道といえばの西山製麺。この縮れ感がたまらん。

とろろ昆布と一緒にすする。激ウマ。

その後は一心不乱にすすり、予告通りの飲み干す一杯で終了。個人的にかなり好きな味。ラーメン博物館の方の塩も気になるので、足を伸ばさねば。

通販の商品もあったので思わず買ってしまった。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次