GWの最中、友人に誘われうなぎランチをキメることに。
千葉県は市原市の山の中とは言わないまでも、地図的にはまわりがほぼゴルフ場。
さすが千葉。


やってきたのはこちら、八幡屋さん。
なんか食べログだとうるいど八幡屋となっているけど、どっちが正式なのか不明。 https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12000579/

ブランド鰻を扱っているらしく、こんなノボリも。
11時半くらい到着でしたがGWってことも相まって
なかなかな混み具合。
ただ、事前情報だと、かなり広いので回転も早いとのこと。
記帳して待ちます。

お店横には鯉が。でかい。

芸能人のサインも多数。
結局ざっくり30〜40分くらい待って座敷のお部屋へ。




ななめった。
鰻だけではなくて、一品料理も多彩。
にぎり鮨もある模様。
色々迷うも、うなぎ膳菊の竹をチョイス。
まあとりあえず1杯かますかってことでビールも注文。

なぜにラガーが名物なのかは謎ですが、美味そうだなと惹かれつつも

白穂乃香を発注。
あんまり見ないけど、千葉って扱ってるところ多いイメージ。


左はなんらかの卵ぽいが聞くの忘れました。
右は帆立のマリネ。

シェア用にう巻きも発注。

卵自体がめちゃ甘い。
出汁もしっかり効いている感じでうまし。


セットの天ぷら。
塩と天つゆでいただきます。
茄子がうまい。

茶碗蒸しも付いちゃう豪華さ。
オーソドックスな茶碗蒸し、かまぼこ、銀杏などなど。

うなぎも到着。
オープン( ᐛ👐)パァ

竹なので、上に乗ってるだけですが、なかなかの肉厚っぷり。
※というか、なんのブランドなのか聞くのを忘れてしまう失態。まあいいか。

肝吸い

お漬物。


フルオープン状態。
なかなか壮観。

伝わるか謎ですが、こんな肉厚。
フワフワタイプでご飯もがっついて終了。
久々にうなぎ食ったけどうまいな。
ビールと写真撮り忘れのハイボールも飲んでしまったので
かなりお腹いっぱいになってしまった。
なぜここに鰻屋?って感じではありますが、人気なのも頷けます。
ごちそうさまでした。
コメント