某SNSで発見→行きたいリストに保存していたお店に、サウナ帰りにGO
なんばから電車で大国町へ。徒歩5分くらい。


6席のみのお店。

先客はなし、後から外国のお客さんが1名でご来店。海外の寿司屋さんに1人で行くってすごいよね。

生で乾杯。

箸置きかわいい。
もずく酢

1品目はもずく酢からスタート。
口の中さっぱりしながらもビールがススム。
明石鯛

明石の鯛。
わさびと塩で初手は頂きます。淡白な旨味が抜群。うまい。

後半は醤油でもいただく。
まぐろ

こちらも塩とわさびで。
一部炙ってあるので香ばしさもあり。
赤なまこ(石川)・たこ(明石)・あん肝(余市)




赤なまこ(石川県産)はめちゃハードタイプ。コリッコリのコリ。
たこはわさびで。
そしてあん肝がめちゃうま。なかに奈良漬がインしてるもの。おかわりいけたので、通風覚悟で頂きました。
白子の小丼



こちらも通風覚悟。
シャリの上に白子と餡、わさびをかけたもの。餡が抜群にうまい。
太刀魚の塩焼き

魚の塩焼きの中でもトップクラスに好物な太刀魚。
身はフワフワ、皮パリパリでうまし。太刀魚は皮うまいよね。

ガリとお手拭きがきました。(お手拭きにレモン乗ってたから、はじめ大根かなんかだと思って食べそうになった)
剣先いか

握りの初手は剣先いか。
いかの甘みがほとばしる。すだちがかかっているので爽やか。食欲を増します。
細魚

さより。
間に大葉が挟んである。こちらも爽やか2
鯵

京都産の鯵
うまみが抜群。うまし。
金目鯛

千葉県産の金目鯛。
皮が炙ってあって香ばしい。脂の乗り具合と調和している。
中トロ

下田210キロ
これはうまい。旨味と脂のバランスが最高。今日一かも。
トロ

まぐろ連チャンでトロ。より良質な脂を楽しめる。
漬けまぐろ

こちらは打って変わってまぐろの旨味を純粋に味わいます。
小肌

終盤にきての小肌。
シャリとのバランスがめちゃ良いです。シメ具合も好み。
車海老

穴子

とろける穴子
こちらで一通りでした。この後、お椀が来たんですが、撮り忘れ。
お腹の具合を聞かれたので、
とろたく巻き

おかわりでとろたく巻きを発注。
ここにきてですが、やっぱシャリが好みなので全般うまいんですよね。まだ食べられそうでしたがさすがに打ち止め。
ほうじ茶とバニラの最中アイス

一口サイズの最中アイス2種を頂いて終了。
はじめましてのお店でしたが、つまみも握りも満足しました。特に握りはシャリの感じが好みだったこともあり、とても美味でした。
このご時世、SNSでうまい店にたどり着くのはなかなか難しいですが、信頼できる(と思われる)発信者の方を見つけると色々はかどりますね。
また大阪に行った際には伺いたいお店。
コメント