今回の弾丸旅の目的、日本蕎麦をキメにやってきたのはこちら

野麦さん
行きたい店のリストに入っていたのもあり、今回は長野にも数多くあるお蕎麦屋さんの中からこちらをチョイスしました。
前日になかなかの行列を見かけたので、オープン11時半の30分前、11時前くらいに着。


それでも並びに5人ほど。
すぐさま列につきます。
(そのおかげで看板とるのにかなりナナメからになってしまった)


事前に学習済みですが、夏シーズンなのでこの日はざるそばオンリー。
なかなかな潔さ。
席はMAXで12席(4×3)でしたが、5番目だったので、1ロット目(というのか?)でイン。


もちろん相席。
ただ、1人で来ている人も結構いたので、全く気にならず。


他は誰も飲んでなかったけど、行くしかない。
松本ブルワリー(小瓶)で喉を潤します。
なかなかな天気の良さで暑かったので、染み渡ります。

アルコール発注者にはもれなくおからのおつまみがついてきます。
めちゃさっぱり素朴な味。

ブレましたがが切り干し大根。
これは皆つくみたい。
蕎麦食べてる合間に頂きます。


薬味たち。
ネギ、わさび、大根おろし。


良いお蕎麦屋さんで薬味出てくると↑を思い出してどうするか迷う。
結局全部ぶち込んだけど。

お蕎麦登場。
見た目よりも結構ボリュームあります。
これ大盛り?ってくらいあります。
(あとあと考えたら大盛りの価格とられていたので、やっぱ大盛りかも。これ見て判断する方がもしいれば、確認した方がよいです。)

そばはやや細めのもの。
めちゃくちゃ蕎麦の香りガッツリっていうよりはほのかに香る感じ。
瑞々しさはめちゃあります。やっぱ水が良いからでしょうかね。

ズルっと頂いて終了。
なかなかお腹いっぱいになりました。
やっぱ大盛りだったような。。ちと謎が深まる。

そば湯も頂いてお店をあとにしました。
ごちそうさまでした。
日本蕎麦もいろいろありますね。
もうちょっと探求してみたい所存。
コメント