シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (48) 日本料理 (48) 焼肉 (27) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 牛タン (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

元祖長浜屋@福岡で朝ラーをベタカタでキメる

  • URLをコピーしました!

何度も福岡観光しながらも、行けてないが一度は行ってみたかった元祖長浜屋。
ただ、なんか流派というか家なのか屋なのか元祖ラーメン長浜家なのか元祖長浜屋なのか。

地元民でないとわからない。。
違いはこちらで学んでください。

と、今回はホテルの位置関係と朝からやってるってことで元祖長浜屋にお邪魔。

朝7時すぎだけど、本当にやってるのか不安になりながらも進みます。

お、ラーメンの文字がちょっと光ってる。

おお、やってる。
というか先客がいることにビックリ。

とりあえず券売機に並びます。

現金のみ。
ラーメンと替え玉、替え肉の食べ物メニューと
焼酎、酒、ビールの飲み物メニューのみ。

朝一だし、ラーメンのみにしておこう。

いざ入店。

食券渡すのかと思って、店員さんの方に近づいたら
すしざんまいのごとく両手を広げられて、?の文字が頭に浮かぶ。

なんか適当に座って良しな感じだったので、座りつつベタカタのコールを唱えてみたら通じた笑

卓上をチェックしつつ、ラーメンを待ちます。
待つってほどでもなく、速攻で着丼。

おお、このシンプルなビジュアル。

麺は細め。

スープを飲んでみると、ちょっと薄めな感じ。
ベタカタにしたってのもあるけど、脂は濃いめ。

チャーシューはしょっぱめで細かい。

これをスープに混ぜて食べるとめちゃちょうどよい塩味に。
初手のスープとは全く違う印象になる。

せっかくなので紅ショウガもオン。

味変効果でスープも結構飲んでしまって終了。

ほぼ飲み干す一杯。

ごちそうさまでした。
確かに美味いが、めちゃくちゃ美味いかっていうとまた違う感じ。
こうして画像見て振り返ると、また食べたくなる魔力を秘めてますね。

多分次福岡に行ったときも行ってしまいそうな感じ。

※ちなみにすぐ近くに元祖ラーメン長浜屋もあってゴリゴリにしのぎを削っていた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次