シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (49) 日本料理 (48) 焼肉 (28) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) カレー (12) イタリアン (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) とんかつ (8) 創作料理 (8) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 牛タン (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) コロッケ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

鮨 生成り@金沢で雲丹を筆頭に贅沢と地のものを堪能す

  • URLをコピーしました!

金沢DAY3のディナーへ。

DAY2で飲みすぎてしまったため、日中は二日酔いで死んでしまうという体たらく。とは言えしゃーなしなので、しっかり日中に回復させて夜に挑みます。

やってきたのはこちら。鮨生成りさん。まだ今年オープンしたばかりですが、風格漂う外観。聞くところによると築92年の建物を改装したそうな。

地理的にもあまり飲食店がない立地です。

一斉スタートではないので、到着したときには他のお客さんは既に呑っています。

カニの箸置きかわいい。

メニュー

まずはビールから。何種類かあって、おまかせしたら、まさかの黒ビールスタート。黒ビール久しぶりに飲んだけど、なかなか乙なもんですね。

目次

牡蠣とたらの白子の蓮根のはす蒸し

いきなり情報量が多い一品。

今日のネタを見せていただく。この辺は今風のお店かも。

のどぐろと馬糞雲丹の手巻き

いきなりのスペシャリテ。塩でいただく。

普通のビールも飲みたいってことで、ハートランド発注。

ズワイガニと菊芋の真薯

ちと撮るのミスった感がありますが、奥にズワイガニと菊芋の真薯、手前が源助大根、上に金時人参が添えてあります。

カニの風味そのままに、菊芋のねとっとした食感がたまらんすね。

早くもビールなくなったので、日本酒に移行。

手取川あらばしり大吟醸生酒。

迷い鰹

戻り鰹はもちろん知っていますが、迷い鰹なるものがあるとは。

冬の日本海で水揚げされるレアな鰹らしい。脂のってて甘い。うまし。

里芋とズワイガニの冷製

カニと能登もずくをつかったサラダ

出汁のジュレともずくを里芋にかけたもの。もずくは食感がしっかりしていて、カニに風味とも合う。里芋のうまさは、おととい再認識しているので、これまた出てきて嬉しい。

日本酒も変更。

神泉たれくちしぼりたて

香箱ガニと雲丹ご飯

香箱ガニに出汁のジュレがかかったものと、雲丹のごはん。

はじめてに香箱ガニ単体を半分くらい食べて、そこに雲丹ご飯を投入して、混ぜていただく2段構えの一品。

もちろんこうなる。

アオリイカ

ここから、握りゾーンへ。

まずはアオリイカから、仕事がしてあるので、イカの風味、甘みそのままに柔らかく頂ける。

黒ムツ

黒ムツの握り。

白身の中の濃厚な旨味。

クエ

クエ。高級魚連発。

弾力がすごい。

漬けマグロ

漬けマグロはマスタードを乗せて。

わさび→マスタードでちょっと洋風になっておもしろい。

トロ

まぐろ連チャン。

お鮨食べてるな感。

だし巻き卵

箸休め的にだし巻き卵。芹と里芋が入っていて、香りと食感がおもしろい。

しいたけ

さらにしいたけの握り。

野菜の握りを出すところは多いかもですが、実ははじめて。さっぱりいけてよいですね。

バイ貝

こちらも金沢にきてからはだいぶおなじみになった、バイ貝。

貝好きにはたまらん食感。味も深い。

ここでちょっと気になった、蔵ハイの高知ゆず&山椒を注文。

山椒のジンが昔好きでよく飲んでたけど、そこまで山椒感は強くなく、ゆずの香りの方が強めかも。

1本、家にあると便利かも。

いくら

ツートンカラーのいくら

ボイルしたものと生のものを混ぜて軍艦にしてある。それぞれで食感が異なるのでリズムが変わっておもしろい。

マグロも撮らせてもらいました。

ボタンエビ

ボタンエビ2種。

醤油と塩で。塩の方がより甘みが引き立つかも。うま。

雲丹

そして再度雲丹の手巻き。

手巻きというか、握らずというか。

シンプルにうまい。

赤だし

魚と野菜の出汁とつみれ

つみれは魚の切れ端を使ったもの。滋味深い。

トロ炙り柚子胡椒

トロの炙りに柚子胡椒を乗せて。

炙りの香ばしさとわさびとは違う柚子胡椒の辛味と塩味の調和。

うなきゅう手巻き

最後も贅沢にうなきゅうの手巻きでしめ。

自家製ジェラート

と思いきや、デザートもありました。

りんごと洋梨を使った自家製ジェラート。ねっとりとした食感の中にりんごと洋梨の爽やかさを楽しめる。

金沢でははじめてのお寿司屋さんでしたが、地のものもありながら、贅沢な部分もありながらで、かなり楽しめました。

新店ということで、まだ予約も取りやすそうなので、今は狙い目かも。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次