シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (48) 日本料理 (48) 焼肉 (27) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 牛タン (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

人類みな麺類とエスサワダ@心斎橋パルコで薬膳ラーメンの風を感じる

  • URLをコピーしました!

大阪、最終日。
お昼食べて帰るかーってことで、スマホで色々検索。

うなぎでも食べようかなと思いながら、見ていると
目の前のパルコで人類みな麺類とエスサワダのコラボポップアップ的なお店が
期間限定でオープンしてるらしい。

期間限定に弱い。
これはいくしかないか。めちゃラーメン続きだけど。。

関東圏の人間なので、どちらのお店も行ったことないですが興味ありってことで突撃。

10:30オープンぽかったので、11時前にイン。

壁面。すご。

メニュー。

色々書いてあるんだけど、正直画がないのでわからん笑。

とりあえずデフォルトぽい、雲無心の焼豚厚切りを注文。
あわせて本格エス麻婆めしも。
(並350円、大1,200円って落差すごない?)

テーブルは空き缶プレスして作ってあるアートぽいやつ。
そこまで気にならなかったけど、Googleの口コミでは不衛生的なカキコミもあってなるほどなと思うなど。

雲無心 焼豚厚切り

どん。

おお、薬膳なビジュアル。
そして、スパイスというか薬膳な香り。

魚介系の旨味ありつつ、薬膳の香りもしつつ。
薬膳ゴリゴリだとちょっと苦手な部類に入るんですが、
しっかりラーメンのスープの感じもありつつだったので
スッと入って食べやすいです。

麺。

全粒粉らしい。中太ストレートで好きな感じ。

焼豚厚切り。

いや、厚いな。
めちゃ食べごたえあります。

これでビール飲みたい。

メンマ

こちらも極太。
コリコリ食感が美味しい。

きくらげ&薬膳まわり

きくらげ好きには嬉しい。
薬膳は食べちゃダメぽかったんですが、食べちゃいました。

本格エス麻婆めし

こちらも香りがいいですね。

辛すぎないので、スルッと食べられます。
それでもラーメンと一緒に食べると汗出てきましたが。

結局飲み干す一杯をしてしまい完食完飲。

大阪でさらに期間限定ってことで、なかなか再訪むずいかもですが
機会があれば、もうひとつの相生の方も食べてみたいなと。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次