シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (49) 日本料理 (48) 焼肉 (28) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 牛タン (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

御そば打処 野麦@松本でざるそばで呑る

  • URLをコピーしました!

今回の弾丸旅の目的、日本蕎麦をキメにやってきたのはこちら

野麦さん

行きたい店のリストに入っていたのもあり、今回は長野にも数多くあるお蕎麦屋さんの中からこちらをチョイスしました。

前日になかなかの行列を見かけたので、オープン11時半の30分前、11時前くらいに着。

それでも並びに5人ほど。

すぐさま列につきます。
(そのおかげで看板とるのにかなりナナメからになってしまった)

事前に学習済みですが、夏シーズンなのでこの日はざるそばオンリー。
なかなかな潔さ。

席はMAXで12席(4×3)でしたが、5番目だったので、1ロット目(というのか?)でイン。

もちろん相席。
ただ、1人で来ている人も結構いたので、全く気にならず。

他は誰も飲んでなかったけど、行くしかない。

松本ブルワリー(小瓶)で喉を潤します。
なかなかな天気の良さで暑かったので、染み渡ります。

アルコール発注者にはもれなくおからのおつまみがついてきます。

めちゃさっぱり素朴な味。

ブレましたがが切り干し大根。

これは皆つくみたい。
蕎麦食べてる合間に頂きます。

薬味たち。
ネギ、わさび、大根おろし。

良いお蕎麦屋さんで薬味出てくると↑を思い出してどうするか迷う。

結局全部ぶち込んだけど。

お蕎麦登場。

見た目よりも結構ボリュームあります。
これ大盛り?ってくらいあります。
(あとあと考えたら大盛りの価格とられていたので、やっぱ大盛りかも。これ見て判断する方がもしいれば、確認した方がよいです。)

そばはやや細めのもの。
めちゃくちゃ蕎麦の香りガッツリっていうよりはほのかに香る感じ。

瑞々しさはめちゃあります。やっぱ水が良いからでしょうかね。

ズルっと頂いて終了。
なかなかお腹いっぱいになりました。

やっぱ大盛りだったような。。ちと謎が深まる。

そば湯も頂いてお店をあとにしました。
ごちそうさまでした。

日本蕎麦もいろいろありますね。
もうちょっと探求してみたい所存。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次