シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域
ジャンル
居酒屋 (93) ラーメン (72) 海鮮 (56) 寿司 (48) 日本料理 (48) 焼肉 (27) うどん (24) 焼き鳥 (24) 食堂 (22) 餃子 (21) つけ麺 (18) 中華料理 (18) 郷土料理 (18) うなぎ (15) 鳥料理 (14) ステーキ (13) ホルモン (13) 洋食 (13) おでん (12) イタリアン (11) カレー (11) 天ぷら (11) お好み焼き (9) そば (9) ヨーロッパ料理 (9) (9) 鉄板焼き (9) その他 (8) 創作料理 (8) とんかつ (7) カフェ (7) パスタ (7) フレンチ (7) 水炊き (7) 海鮮丼 (7) 韓国料理 (7) ダイニングバー (6) バー (6) 日本酒バー (6) 焼きそば (6) まとめ記事 (5) もつ鍋 (5) ジンギスカン (5) バル (5) (5) 立ち飲み (5) 馬肉料理 (5) ふぐ (4) もつ焼き (4) カレーうどん (4) ビアホール (4) ビアバー (4) 回転寿司 (4) 弁当 (4) 肉料理 (4) おにぎり (3) どじょう (3) ろばた焼き (3) イノベーディブ (3) スペイン料理 (3) ビストロ (3) ワインバー (3) 冷麺 (3) 喫茶店 (3) 汁なし担々麺 (3) 油そば・まぜぞば (3) 牛タン (3) 結婚式場 (3) 親子丼 (3) 飲茶・点心 (3) 台湾まぜそば (2) かつ丼 (2) かに (2) からあげ (2) すき焼き (2) すっぽん (2) アイスクリーム (2) コロッケ (2) サンドイッチ (2) ハンバーグ (2) ホテル (2) ビュッフェ (2) ピザ (2) レストラン (2) 台湾料理 (2) 天丼 (2) 揚げ物 (2) 惣菜・デリ (2) 沖縄料理 (2) 牛丼 (2) 牛料理 (2) 立ち食い寿司 (2) 焼酎バー (1) かき (1) あなご (1) うどんすき (1) しゃぶしゃぶ (1) ちゃんこ鍋 (1) ちゃんぽん (1) アジア・エスニック (1) アメリカ料理 (1) イノベーティブ (1) インドカレー (1) インド料理 (1) オイスターバー (1) オムライス (1) ケーキ (1) ジェラート (1) ネパール料理 (1) ハンバーガー (1) ポルトガル料理 (1) パブ (1) パン (1) ファミレス (1) ベトナム料理 (1) 串揚げ (1) 串焼き (1) 小籠包 (1) 担々麺 (1) 料理旅館 (1) 沖縄そば (1) 立ち食いそば (1) 肉まん (1) 豆腐料理 (1) 麦とろ (1) 麺類 (1)

和冨永@千葉で満腹ディナーをキメる

  • URLをコピーしました!

何度目かの和冨永さん。

過去の訪問履歴はこちら

あわせて読みたい
和冨永@本千葉は正統派日本料理の隠れた名店でした 本千葉駅すぐそばのお店です。まだ開店してそれほどたってないようですが大将が千葉では知る人ぞ知る「花長」本店の料理長だった方です。地産地消を掲げてやられていま...
あわせて読みたい
和冨永@本千葉で4年ぶり2度目の食事会で絶品の魚たちを喰らう 謎にこのブログでよく見られているこの記事。 https://shamo-rock.com/557/ また行く機会があったので、書きます。 変わらぬ外観。 なにはともあれビールをいただきます...

さっそく瓶ビールでやっていきます。

前菜たち

相変わらず、品数が多くて頭が下がります。

ギャラリー

個人的にはホタルイカと牡蠣がヒット。

お椀

明石の鯛と浜松のあさりとのこと。鯛うま。身がしっかりしていながらも味が濃い。

お刺身

ほたては一度も冷凍していない生のもので抜群に甘い。美味。

鯛のかぶと煮

贅沢な一品。目玉もしっかり頂きます。身離れもよく脂身もうまい。ボリュームたっぷり。

天ぷら、ステーキ、西京焼き

天ぷらはエビ・カニ揃い踏み。抹茶塩でいただきます。

ステーキ。

サシがばっちり入ったタイプのステーキ。脂身のうまさよ。

西京焼き(銀鱈だったはず)

終盤でも酒が進んでしまう。

〆はお馴染みの五島うどん。

細麺でツルッといけるので腹パンでも問題なし。

デザートはこちらもお馴染みの花豆。ほどよい甘さでボリュームあるコースの〆にぴったり。

最後は抹茶を頂いて終了。

いつもよりもお腹いっぱいになった感がすごい。ビール2本いったからか、かぶと煮がボリューミーだったからか、満腹で家路につきました。

にしてもやっぱり魚がうまい。肉系も美味しいんだけどこの日は刺身の時点で大満足だったから余計そう感じた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次