何度目かの和冨永さん。
過去の訪問履歴はこちら
あわせて読みたい


和冨永@本千葉は正統派日本料理の隠れた名店でした
本千葉駅すぐそばのお店です。まだ開店してそれほどたってないようですが大将が千葉では知る人ぞ知る「花長」本店の料理長だった方です。地産地消を掲げてやられていま...
あわせて読みたい


和冨永@本千葉で4年ぶり2度目の食事会で絶品の魚たちを喰らう
謎にこのブログでよく見られているこの記事。 https://shamo-rock.com/557/ また行く機会があったので、書きます。 変わらぬ外観。 なにはともあれビールをいただきます...

さっそく瓶ビールでやっていきます。


前菜たち
相変わらず、品数が多くて頭が下がります。
ギャラリー
個人的にはホタルイカと牡蠣がヒット。

お椀
明石の鯛と浜松のあさりとのこと。鯛うま。身がしっかりしていながらも味が濃い。

お刺身
ほたては一度も冷凍していない生のもので抜群に甘い。美味。

鯛のかぶと煮
贅沢な一品。目玉もしっかり頂きます。身離れもよく脂身もうまい。ボリュームたっぷり。

天ぷら、ステーキ、西京焼き

天ぷらはエビ・カニ揃い踏み。抹茶塩でいただきます。

ステーキ。
サシがばっちり入ったタイプのステーキ。脂身のうまさよ。

西京焼き(銀鱈だったはず)
終盤でも酒が進んでしまう。

〆はお馴染みの五島うどん。
細麺でツルッといけるので腹パンでも問題なし。

デザートはこちらもお馴染みの花豆。ほどよい甘さでボリュームあるコースの〆にぴったり。

最後は抹茶を頂いて終了。
いつもよりもお腹いっぱいになった感がすごい。ビール2本いったからか、かぶと煮がボリューミーだったからか、満腹で家路につきました。
にしてもやっぱり魚がうまい。肉系も美味しいんだけどこの日は刺身の時点で大満足だったから余計そう感じた。
コメント