久々になごみの湯でサ活するかと荻窪へ。
なごみの湯の旬彩庵しおんでサ飯をキメようかとも思ったけど、時間が中途半端だったので、軽く食べていくことに。

と、歩いているところにオシャな看板発見。クリア。
なかなかな雑居ビル&エレベーターなしの立地ですが、これは匂いますね。突撃。
2階にカウンターのみのお店。
時間が早かったからか先客2名のみ。
つけ麺にハマってるので、もちろんここはつけ麺をチョイス。
あわせて読みたい


YOKOKURA STOREHOUSE@栃木(#新宿地下ラーメン)で昆布水のつけ麺を2DAYSで食す
新宿の地下というか小田急の地下のところに、週替り?でいろんなラーメン屋さんが出店をしているって話は聞いてはいたんですが、なかなか辿り着けず(時間的にも物理的...
あわせて読みたい


CLAM & BONITO 貝節麺 raik@方南町の限定麺とご飯で春を感じる
以前、YOKOKURA STOREHOUSE@新宿地下ラーメンで昆布水にハマってしまったわたくし。 https://shamo-rock.com/2468/ 明日3/29〜気温が徐々に上がってくるそうなので『鶏...
推されてる?鯛煮干しつけ麺をお願いします。
鯛の煮干しってのも珍しいな。

卓上調味料と食べ方指南。

階段登ってる途中に、麺が浅草開化楼に変わったって書いてあった。
なんとなく名前は聞いたことあります。

そうこうしている間に着丼。
麺は昆布水に浸かってます。

トッピングなにもつけずなので、麺、チャーシュー、メンマ、海苔とシンプルイズベストな見た目。

スープの方は、ワンタンが1個沈んでました。

ワンタンうまし。
これもうちょい欲しいな。

味変用に生姜と山葵。

頑張って麺リフトしたけど、ボケボケ。
比較的細めでズルっと食べやすい。

チャーシューは鶏むね肉のやつかな。
しっとりでうまし。
ダイエッターにもおすすめ。

メンマ。
細めメンマ。細メンマ。
しゃきしゃきした感触で、リズムがでます。

あっちゅーまに完食。
最後は昆布水をスープで割って完飲まで。
割りスープももらえるぽいです。
フラっと入ってのに、当たりの店で嬉しい。
※あとから食べログとか見たら、結構な高評価だったので、なるほどなと思った次第。
また、荻窪降臨時には伺いたい。
コメント