シャモロックの憂鬱
書いている人
日々、次のごはんを何にするか悩み中
アーカイブ
地域

うに専門店世壱屋 余市実家店@北海道余市でこれでもかのうにいくら丼を喰らう

  • URLをコピーしました!

余市のウイスキー工場見学しようやってことで、札幌から余市に。

思った以上に電車が混んでてびっくり。
外人さんのスキー・スノボ客が多かった。

駅からだと徒歩10分くらい?
(行きはタクシー使ってしまったけど)
で到着。

行列ができるってことでしたが、この日は時間も遅めだったからか先客おらず。
すぐに入店できました。

メニューを激写。
本当は余市産うに食べ比べ丼か5大うに食べ比べ丼をぶっ込みたかったけど、
季節的にこれはやってないとのこと。

ということで、うにいくら丼にトッピングで推奨されてた大玉ホタテをチョイス。
うには赤の方にしました。
赤はバフンウニとのこと。

ご飯も白米とシャリが選べるってことでこちらはシャリを選択。

やばすぎるビジュアル。

どんどん。
ピントがどこにあっているのかわからない。

味噌汁も蟹っていうね。

出汁ばっちり。

まずはやっぱり、うにから。

あまー。
シーズンじゃないってことは、夏はこれより美味いんかな。

当たり前だけどまったく臭みとかはないです。
うに嫌いな人はあのミョウバンのやつが原因なので、
ちゃんとしたやつを1度食べたほうがいいですねと世界を説いて回りたい。

いくらもがっついていきます。

オプションのホタテ。
身が分厚い、そしてでかい。あまさたっぷりでとろける味わい。

そして、いると思ってなかった、甘エビも後ろに鎮座。
こちらも甘くトロトロ。

海苔もついてくるので、手巻きでも楽しめます。

その後はガツガツがっついて終了。

初見は、どんぶり小さくないか?とも思ったんですが
完食したらまあまあお腹一杯になってます。

ただ、やはり夏の食べ比べは気になりますね。
リベンジするかー。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅とグルメ系のこと多めです

コメント

コメントする

目次